さて、それでは始めて行きたいと思います!
その日の気分で、ランダムで勉強していきますが、
まずは国語力を身に付けたいので、国語を選択しました!
小学校4年生の基礎だというのに、侮れないですね。
1ページ目からチェックするところが出てきました。笑
先が思いやられますが、
「大人でもこんなのも知らないんだ!」
「俺も知らなかった!チェックしておこっ!」ってな感じで
ブログを楽しんでいただけたらありがたいです^^
時には僕自身、これを「知らない」と晒すのは恥ずかしいと思うこともあるとは思いますが、1人が知らない知識ということは、他の誰かも知らない可能性があると思いますので、どんどんシェアしていきます!
知らなくても、それを勉強して「知って」しまえば、
それはもう、今まで知っていた人と同じです。
(理解の深さは違うかもしれませんが)
最近YouTubeでハマっているUruさんの音楽を聞きながら頑張ります!!
みなさん、Uruさんの歌の関連動画をどんどん見てしまって、
勉強できなかったっていうのはナシですよ!笑
スポンサードリンク
それでは前置きが長くなりましたが
小学4年国語基礎のp1〜
音読み→もとは中国語の発音
訓読み→送り仮名がつく。一字で読んでも意味がわかる
いや〜習ったっけこんなこと!笑
中国語の発音だったんだ!勉強になりました^^
p2
外海
これは2通りの読み方がありますって言う問題。
正解は「がいかい」と「そとうみ」
「げかい」っていう読み方はないそうですw
p8
外来語=中国以外から来た言葉
確かに外来語はカタカナ語って言うイメージがあったけど、
中国以外から来た言葉っていう考えはなかったな〜
スポンサードリンク
p10
たわいない=まとまりがない
例題で
友達とたわいない話をするの「たわいない」はどういった意味でしょうみたいな
問題が出てきて、選択問題だったので、消去法で正解できましたが、
たわいない話ってなんとなく、まとまらない話と言うよりは、
「とりとめもない」とか「なんでもない」とかそんなイメージだと思ってましたが、
正確には「まとまりがない」
という意味なんですね〜!しっかりと覚えておきます!
p13
修飾(説明する)語と被修飾(説明される)語
一応チェックです!
p14
説明文の中身
〈序論〉
筆者が一番伝えたい文章。問題提起。
〈本論〉
誰もが知っている事実が書かれた文章。
(読者に自分の意見を認めてもらうのが目的)
これはブログを書く人間としては、しっかりとチェックしておきます。
日本語には擬音語・擬態語が豊かに存在します。
けれども、英語にはあまりありません。
これは問題文中に書かれていた記述です。
確かに英語には、しんしんとさらさらとみたいな言葉はないのかな〜
と思いましたね・・・。
日本語は、漢字・ひらがな・カタカナと様々な使い分けがあり、たくさんの言葉があるので、風情があっておもしろいですね^^
p15
「初期」の反対語は?
「末期」でした・・・。
ぱっと思いつかなかった。後期は前期の反対語ですね。
もし代ゼミの富田先生だったら、
「末期はあなたのオツムです。ぐふふ」と言われるでしょう。(内輪ネタ)
とりあえず今日はここまで!!